天然木手作りのレトロ時計(ボンボン/振り子/鳩時計)


天然木手作りのレトロ時計(ボンボン/振り子/鳩時計)のさんてるのイメージ画像

時計は、「時」を刻み「時間」を知らせてくれるモノですが、
その時々の出来事も「思い出」として刻んで行く物だという思いで1台1台 真心を込めて作っています。
時計は機械です。年月の中で不具合が出る事もありますが、
製造メーカーとして出来るだけのメンテナンスにも対応し安心して頂ける「時計」をお届けしたいと思います。

10,000円(税込)以上のお買い上げは、送料無料となります。



DQL676_R(アンティークブラウン)





●分類:電波時計
●枠色:アンティークブラウン
●サイズ:410×24.5×80mm / 1,350g
●ムーブ:海外製電波振り子ムーブメント
●材質 :天然木(ポプラ・MDF材)
●電池:アルカリ単3×1本、マンガン単3×1本
●製造国 :日本
※電波時計の説明はこちらから。






だるま形は、昔からアメリカやヨーロッパでも見かけるオーソドックスなデザインです。
「だるま」と呼ばれる理由は、まさに形が「だるま」に似ているからです。時計は、昔、高級品として取り扱われていました。現在も貴金属店で見かけるのは、その名残です。そんな時計は、家宝として、必ず家の最も重要な場所に掛けられる事が多かったことから、「幸福」を家の中にもたらすということで、この形が使われるようになったと言われています。 ※丸枠部分は、機械加工ができないため職人が一つづつ「ろくろ」で製作しています。
木枠で使用しているポプラ材は、学校の机にも使われている身近な木材です。
伐採される季節により木の色目が異なるため、全く同じ商品は存在しないという特徴があります。
当社の木枠は、国内の協力工場で、天然木を接木して製作しております。
質によっては、色の濃淡、ムラ、木のフシなどが出てしまう商品がございますが、天然木のため使い込むにつれて深みのある色に変わっていきます。
「商品の味」としてお楽しみ下さい。


当社の商品は、天然木を使用しております。木材がとれる時期により下地の色が異なるため、商品毎に色味が変わってしまいます。掲載されている商品と色味が合わない場合があります。ご了承ください。




販売価格

23,100円(内税)

型番 DQL676_R

Facebook Twitter インスタグラム Youtube

商品カテゴリー

  • 電波時計について
  • 包装&ギフトについて
  • オーダーメイド時計
  • さんてるの歴史
  • 用語解説
  • マイアカウント